[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 早発閉経について教えてください。41歳ですが、おととしの10月から生理が来ません。その前から不順で量も減っていたので早発閉経に間違いないと思います。 ザクロやら、イソフラボンやらのサプリを飲んでいます。特に、更年期障害の症状は出ていません。個人的にはなんら気にしておりませんが、それでも婦人科を一度受診してみたほうがいいんでしょうか? 美容上に影響が出てくるんだといやだなぁと思います。 なんか注射とか打ってもらうとアンチエイジングになるんですか? 性生活はないので、そっちはどうでもいいんですが。 私自身は、子供2人産んでいて、仕事をしていて、体重47kgくらい、162センチです。 どなたか教えてください。 |
A | >ザクロやら、イソフラボンやらのサプリを飲んでいます>更年期障害の症状は出ていません>個人的にはなんら気にしておりませんでしたら、受診の必要はないかもしれません。お仕事をなさっていらっしゃるのでしたら、1年に1度の婦人科の健康診断も受けておられると思いますので。しかし、アンチエイジングや高血圧、高脂血症などのご心配があるのでしたら、ホルモン補充療法を試みられるのも良いかもしれません。ただし、スポット的な出血から通常の月経様まで体が反応する可能性もあります。女性は女性ホルモンで男性より健康が守られている部分があります。閉経以後は、その効果が期待できないので、肌荒れやくすみなどが気にかかる場合もあります。対策をどう取るかは、その個人の価値観によると思います。ホルモン補充療法には、メリットもありますが、当然デメリットもあります。注射というとホルモン補充ではなく、ニンニク注射やプラセンタ注射のことでしょうか?http://www.sophiacl.com/new/html/placenta.htmlもし、受診なさるのでしたら、どのような治療を求めているかによって、受診なさる医療機関が異なるように思われます。情報収集をしっかりなさって、ご自身のご希望をしっかり確かめられる事をお勧めします。 |
Q | 仕事で猛烈にストレスを感じた時に限って、体に蕁麻疹が出ます最近は、動悸も激しくなり、頭痛や肩凝り関節痛食欲減退、不眠、眠りが浅いついには、心臓がキュ~っと締め付けられるようにまでなりましたこれって・・・更年期障害なんですか?でも、私まだ28歳です。 |
A | 更年期障害ではなくストレスからくるものだと思いますよ。私も仕事のストレスからと思われる蕁麻疹がひどくて、やはり会社からの帰宅後に痒みに襲われ顔や背中、腕、足、色んな箇所に蚊にさされたようなふくらみがたくさん出て泣きそうってか泣きました。かゆいわキモイわ・・・生理中や胃が弱っているときが特にひどかったですね・・・薬を飲み続けるのもイヤだったので、結局、他にも理由はありましたが10年以上勤めた会社を退職しました。しばらくしたら蕁麻疹も治っていました。30歳でした。ストレスって蓄積するみたいだから、自分ではそれほどいっぱいいっぱいと感じていなくても体は信号を出しているのだと思います。ストレスたまりすぎるとイイコト無しです。なんとか抜け出せるといいですね。 |
Q | 吐き気あり、肩こりがあり、頭痛があり、二週間前から急に症状が現われて病院にいっても分かりません。今病院から薬をもらって、飲んでいる薬は、タケプロン、テルネリン、デパス、ミグシス、ミグリステン、その他あと、リボトリール、ロブ、レルパックス、漢方で、六君子湯、補中益気湯、ツムラの12番を飲んでいます。更年期障害でしょうか?何科に行けばいいでしょうか? |
A | 薬の飲み過ぎによる副作用じゃないのでしょうか。 |
Q | 更年期障害を経験された方に質問させてください。私は47歳です。果たして自分が今そうなのかどうかが分からずに悩んでいます。今週に入り、左の手足に軽度のしびれを覚えるようになりました。内科か整形外科に受診しようと思ってはいますが、更年期障害ではないか?という声もあります。このしびれというのは一日中ではないんです。家事など動いている時はさほど気になりませんが、安静時になると あ・・・(しびれが)来るなぁという感じなんです。ネットでも更年期のチェックシートを試してみました。殆どが自分に当てはまりましたが、でもよくよく見るとこんなのは普通は誰にでもあるのでは?という項目ばかりで・・2年前から頭痛もあり、内科では片頭痛と言われ薬も飲んでいます。でも、もしかしてこの頭痛も更年期に入っているせい? と最近そう思い始めました。手足や腰が冷たかったり、ストレスのせいかクヨクヨしたり、悲しくなったり怒りっぽくなったりもします。この頃、寒くなってきてるっていうのに、突然発熱したのかと思うほどに体が熱くなったりもします。こういう私の症状は、更年期なのでしょうか?ちなみに・・生理は先週、4日間程ありました。その時によって経血量は変わりますが、日数が短くなったなぁと感じています。また、この場合には何科に行けば良いですか?近所には総合病院はありますが、女性外来はありません。よろしくお願いします。 |
A | 頭痛は更年期障害以外でもおきますが、それ以外に書かれている症状は全て更年期障害の典型的症状かと思います。もちろん、そうでない可能性もゼロではないと思いますが、一度婦人科を受診されて相談されると良いと思います。血中のホルモン量を調べて対応してくれます。 |
Q | 先月17歳になったばかりの高校二年生です。8月頃に下腹部の痛みと腰痛を覚え、先月婦人科にかかりました。MRIなどの検査を行った後大学病院を紹介され、そちらの病院にかかったところ、卵巣濃腫(チョコレート濃腫?)と診断されました。現在、下腹部痛と腰痛は鎮痛剤で抑えているものの、これから痛みはどんどんひどくなるそうです。昼間に仕事をしているのですが、最近では疲れやすく立っているのも辛い状況です。直接関係があるかはわかりませんが、急に体がほてって汗をかいたり、トイレがちかくなったりと俗に言う更年期障害のような症状も出ています。進行すれば不妊の心配もあると言われ、不安です。治療法はないらしく、進行を遅くすることしかできないとのことでした。では手術をしてしまえば…と考えたところ、腫瘍のみを取り除くことはできず、卵巣そのものを取るしかないと言われました。左右両方がかかってしまっている為、簡単に取ることも決断できません。まだ今すぐ手術しなくてはならない大きさには達していないのですが、体の方はかなりきついです。その症状を無くす為、この歳で卵巣を二つとも取ってしまうことにも抵抗があります。どうすればいいのかわかりません。無知なもので、不安が募る一方です。何か経験のある方はいらっしゃらないでしょうか?よろしければアドバイス等いただければ幸いです。 |
A | 婦人科系の病気の手術に関しては、お医者さんにより判断が違うところがあります。私ではなく同僚ですが同じ病気になっています。彼女は場所的に生理時に痛みがひどくなるけど、それ以外の時は痛みが少ないことと、小さくなる可能性があるから、ということで手術は見送りになっています。同じ膿腫でもできた場所によって処置が違うこともありますが、医者の方針で違うこともあります。もしかしたらもっと抵抗を感じない治療があるかもしれませんので可能なら何軒か病院を回ってみて、自分が一番信頼できると思うお医者さんの指示に従うのがいいと思います。 |